カテゴリ:NEW
データベース(Business Source Elite)トライアルについて
標記の件について、本日より10月10日までトライアルしています。
よろしければご利用ください。
☆データベース名:Business Source Elite
Business Source Eliteへの直リンク
https://search.ebscohost.com/login.aspx?profile=ehost&defaultdb=bsh&authtype=ip,shib&custid=s6095454
☆トライアル期間:本日より10月10日まで
☆別添EBSCO作成のカタログ記事より抜粋
Business Source Elite収録コンテンツは
約7,500誌におよぶ経済・経営・国際ビジネス分野の
ジャーナルのインデックス情報を収録しています。
その中、約1,060誌の全文閲覧・入手が可能です
【EBSCO】Business Source Elite‗ご案内.pdf
夏季一斉休業に伴う休館について
大分大学学術情報拠点(図書館/医学図書館)では、次の期間夏季一斉休業のため休館します。
【学術情報拠点(図書館)】 令和7年8月11日(月)~8月17日(日)
【学術情報拠点(医学図書館)】 令和7年8月 9日(土)~8月17日(日)
※医学図書館無人入退館システムによる時間外利用も
令和7年8月8日(金)20時から8月18日(月)9時の間、休止します。
当該期間中、貸出中の図書を返却の際は、図書館/医学図書館入口にあるブックポストに投函してください。
【学内者限定】夏季休業期間中の長期貸出について
夏季休業に伴う長期貸出を実施します。
■ 対象:
学術情報拠点(図書館)
令和7年(2025年)8月4日(月)~ 9月23日(火)に貸出をした図書(雑誌は除く)
学術情報拠点(医学図書館)
令和7年(2025年)7月14日(月)~ 9月23日(火)に貸出をした図書(雑誌は除く)
■ 返却期限 令和7年(2025年)10月7日(月)
学術情報拠点(図書館/医学図書館)の開館状況等のお知らせ
学術情報拠点(図書館/医学図書館)の令和5年(2023年)5月8日(月)以降の開館状況等については下記のとおりです。
また,一般利用者の入館及び図書館利用証の発行・更新の受付を再開します。
記
○学術情報拠点(図書館)開館時間
【授業開講期間】
平日 8:30~22:00
土日休日 10:00~19:00
(期末試験期間)
土日休日 10:00~21:00
【授業休業期間】
平日 8:30~19:00
土日休日 10:00~19:00
○学術情報拠点(医学図書館)開館時間
平日 9:00~20:00
土日休日 10:00~17:00
※学術情報拠点(医学図書館)における無人入退館システムによる時間外利用を再開します。利用に当たっては,事前に申請書の提出と講習会の受講をお願いします。
※学術情報拠点(図書館/医学図書館)のラーニング・コモンズ,グループ演習室/学習室におけるグループワーク等の施設利用が可能です。
ただし,利用の際は,大声を出さないようにしてください。座席数・人数は次のとおりです。
1)学術情報拠点(図書館)
・ラーニング・コモンズA: 64席・人
・ラーニング・コモンズB: 40席・人
・科目別学習支援ブース: 24席・人
・グループ演習室1: 36席・人
・グループ演習室2: 24席・人
・グループ演習室3: 12席・人
・グループ演習室4: 8席・人
2)学術情報拠点(医学図書館)
・ラーニング・コモンズ: 30席・人
・2階グループ学習室(由布1): 8席・人
・3階グループ学習室(由布2): 12席・人
・2階グループ学習室(高崎1・2):各6席・人
・3階グループ学習室(鶴見1・2):各6席・人
上記を含む,施設利用の詳細については,こちらをご覧ください。
https://www.lib.oita-u.ac.jp/lib_s/gakusyu_shien/yoyaku.html
※図書館ツアーの受付を行っています。
参加希望の方は下記ページからお申し込みください。
https://www.lib.oita-u.ac.jp/lib_s/request/guidance.html
※学術情報拠点(図書館)における「レポートの書き方相談デスク」の対面相談を行っています。
オンライン相談も行います。デスクのスケジュールや相談の申込方法は,こちらでご確認ください。
https://www.lib.oita-u.ac.jp/lib_s/gakusyu_shien/writing_desk.html
その他,学術情報拠点(図書館/医学図書館)の利用に当たり,以下の点についてご注意ください。
1)発熱等,体調不良の自覚症状がある方は入館をご遠慮願います。
2)図書館職員が,換気のために出入り口や窓を開けることがあります。
3)通常の利用においては,マスクの着用を求めず,各個人の判断に任せることとしますが,咳エチケット等にご配慮ください。ただし,学術情報拠点(医学図書館)では,挾間キャンパスにおける統一的な運用により,マスクの着用を継続します。
今後の状況によって上記内容は変更となる場合がございます。
最新の情報は図書館ホームページでご確認ください。
〇連絡先
図書館 情報サービス担当 E-Mail:libserv@oita-u.ac.jp Tel:097-554-7485
医学図書館 医学情報サービス担当 E-Mail:ijyoserv@oita-u.ac.jp Tel:097-586-5581
大分大学学術情報拠点(図書館/医学図書館)
医学図書館における時間外利用再開のお知らせ
一般利用者の図書館利用再開のお知らせ
なお、学術情報拠点(図書館・医学図書館)の利用に当たり、以下の点についてご注意ください。
1)発熱等、体調不良の自覚症状がある方は入館をご遠慮願います。
2)図書館職員が、換気のために出入り口や窓を開けることがあります。
学術情報拠点(図書館・医学図書館)の開館状況等のお知らせ
なお,一般利用者(単位互換の特別聴講学生及び公開授業受講生を除く。)は入館できません。
○学術情報拠点(図書館)開館時間
期間:4月1日(土)~当分の間
【授業開講期間】
平日 8:30~22:00
土日休日 10:00~19:00
【授業休業期間】
平日 8:30~19:00
土日休日 10:00~19:00
(期末試験期間)
土日休日 10:00~21:00
○学術情報拠点(医学図書館)開館時間
期間:4月1日(土)~当分の間
平日 9:00~20:00
土日休日 10:00~17:00
※現在休止している無人入退館システムによる時間外利用は,引き続き休止します。
※学術情報拠点(図書館)では,ラーニング・コモンズA・B,科目別学習支援ブース及びグループ演習室でのグループワーク等の会話をしながらの施設利用が可能です。
ただし,利用の際は,大声を出さないようにしてください。座席数・人数は次のとおりです。
・ラーニング・コモンズA: 64席・人
・ラーニング・コモンズB: 40席・人
・科目別学習支援ブース: 24席・人
・グループ演習室1: 20席・人
・グループ演習室2: 18席・人
・グループ演習室3: 8席・人
・グループ演習室4: 6席・人
※学術情報拠点(医学図書館)における,ラーニング・コモンズ及びグループ学習室でのグループワーク等の会話をしながらの施設利用を再開します。
ただし,利用の際は,大声を出さないようにしてください。座席数・人数は次のとおりです。
・ラーニング・コモンズ: 30席・人
・2階グループ学習室(高崎1・2):各4席・人
・3階グループ学習室(鶴見1・2):各4席・人
上記を含む,施設利用の詳細については,こちらをご覧ください。
※図書館ツアーの受付を行っています。
参加希望の方は下記ページからお申し込みください。
https://www.lib.oita-u.ac.jp/lib_s/request/guidance.html
※学術情報拠点(図書館)における「レポートの書き方相談デスク」の対面相談を行っています。
オンライン相談も行います。デスクのスケジュールや相談の申込方法は,こちらでご確認ください。
その他,学術情報拠点(図書館・医学図書館)の利用に当たり,以下の点についてご注意ください。
1)座席の一部は使用できません。
2)他の人とはできるだけ距離を保つようにしてください。
3)図書館職員が,換気のために出入り口や窓を開けることがあります。
今後の状況によって上記内容は変更となる場合がございます。
最新の情報は図書館ホームページでご確認ください。
〇連絡先
図書館 情報サービス担当 E-Mail:libserv@oita-u.ac.jp Tel:097-554-7485
医学図書館 医学情報サービス担当 E-Mail:ijyoserv@oita-u.ac.jp Tel:097-586-5581
暴風雪の影響による開館時間の短縮のお知らせ
本学教職員の図書館の利用について
<図書館/医学図書館の利用方法>
■ 学術情報拠点(図書館/医学図書館) 利用案内
■ 利用案内動画 図書館 医学図書館
■ 対面でのガイダンスをご希望の場合は、図書館スタッフが館内をご案内します。カウンターにお声がけください。
■ 授業等で図書館ツアーを希望される場合は、こちらからお申し込みください。
<図書の購入について>
■ 公費で図書を購入される場合は、発生源入力システムから申請してください。
大分大学オープンアクセス方針実施要領の策定について
この度、この方針の実施に必要な事項を定めた「大分大学オープンアクセス方針実施要領」を令和4年(2022年)3月17日に定めましたのでお知らせします。
CiNii Researh [日本語文献]
Google Scholar [学術文献]
J-STAGE
J-GLOBAL
厚生労働科学研究成果データベース
PubMed [使い方動画/PDF]