図書館からのお知らせ
電子リソース利用講習会開催のお知らせ
会場:学術情報拠点(図書館)2階 グループ演習室2
(1)「Scopusで英語論文を探す・分析する」
講師:エルゼビアジャパン 講習会担当者
10月12日(木) 12:20~12:50
(2)「トランザクション方式でElsevier社電子ジャーナルを読む」
講師:学術情報課 図書企画係
10月 19日 (木) 12:20~12:50
(3)「日経BP記事検索サービスでレポート・就活の情報収集!」
講師:日経BPマーケティング 講習会担当者
11月 8日(水) 12:20~12:50
(4)「朝日新聞クロスサーチでレポート・就活の情報収集!」
講師:紀伊國屋書店 講習会担当者
11月 8日(水) 16:40~17:10
申し込みはこちらからお願いします。
※図書館会場は当日参加も可能です。
<お問い合わせ先>
学術情報課 図書企画係
TEL:097-554-7486 メール:seiri@oita-u.ac.jp
入館時の身分証明書提示のお願い
旦野原図書館9月企画展示「資格取得のススメ」を開催中です
台風6号の接近に伴う臨時閉館のお知らせ
○ 図書館
令和5年(2023年)8月8日(火)17時~8月10日(木)12時
○ 医学図書館
令和5年(2023年)8月8日(火)17時~8月9日(水)終日
*医学図書館の無人入退館システムによる時間外利用は、8月8日(火)閉館後から8月10日(木)9時の間休止します。
ジャパンナレッジサービス停止のお知らせ
【サービス停止日時】
・2023年8月26日(土)〔日本時間〕9:00~13:00(※予定)
【サービス停止内容】
・ジャパンナレッジサービス全般
上記サイトの全サービスが停止します。
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合があります。
あらかじめご了承ください。
夏季休業期間中の長期貸出について
■ 対象 令和5年(2023年)8月5日(土)~ 9月25日(月)に貸出をした図書(雑誌は除く)
■ 返却期限 令和5年(2023年)10月10日(火)
図書系職員(常勤職員)を募集します!
図書系職員(常勤職員)を募集します。
大分大学学術情報拠点(図書館、医学図書館)では、令和5年度九州地区国立大学法人等職員採用試験において、図書系職員(常勤職員)を1名募集します。
 九州地区国立大学法人等職員採用試験事務室
https://www-shiken.jimu.kyushu-u.ac.jp/
本学での採用を希望される方には一次試験合格後、図書系二次専門試験(筆記試験、7/29(土)実施)と、本学での個別面接考査を受けていただくことになります。
 九州地区国立大学法人等職員採用事務系(図書業務)二次専門試験案内
https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/saiyoshiken
令和5年度大分大学職員採用試験 面接日程
https://www.oita-u.ac.jp/01oshirase/shokuinmensetsu_2023.html
大学が変革期にある今、
学術情報基盤の担い手として、本学を支えたいと考える
意欲ある方からの御応募をお待ちしています!
【職員採用に関するお問い合わせ先】
研究推進部 学術情報課 総務係
E-mail: soumu[a]oita-u.ac.jp([a]は@に書き換えてください。)
 Tel: 097-554-7482
夏季一斉休業に伴う休館について
令和5年8月12日(土)~8月20日(日)
大分大学学術情報拠点(図書館)における生理用品設置の試行について
実施期間:7月 10日(月) ~ 8月 10日(木)
※予定個数が無くなった場合、期間内に終了する可能性があります。
設置品:ノンポリマー生理用ナプキン
※1か月の無償トライアルにより実施
設置箇所: 多目的トイレ内(1F、2F)
女性用トイレ内(1F、2F) 手洗い場及び一部の個室内
試行後、アンケート結果などを参考に今後の運用を検討します。
ぜひアンケートにご協力をお願いします。
「図書館内への生理用品設置に関するアンケート」
KinoDenサービス停止のお知らせ
【サービス停止日時】
2023年7月18日(火)21:00~22:00(日本時間、最大1時間)
・KinoDen電子図書館サイト
※メンテナンスが早めに終了した場合には、その時点から通常通りご利用いただけます。
旦野原図書館ミニ展示「卒論・修論執筆応援」を開催中です
資料は貸出もできますので、ぜひご利用ください。
【学内者限定】国立国会図書館の視覚障害者等用資料の利用について
視覚障害者等用データ送信サービスとは、国立国会図書館が製作した「学術文献録音図書DAISYデータ」等と、公共図書館が製作し国立国会図書館が収集した音声DAISYデータ・点字データを利用できるサービスです。
サービス対象者は大分大学の学生・教職員で、視覚障害等により通常の活字の印刷物の読書が困難な方に限ります。
図書館/医学図書館カウンターで申請の上ご利用ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
旦野原図書館6月企画展示「分大図書館完全攻略ガイド2023」を開催中です
図書館内の各コーナーの資料や、電子資料を紹介しています。展示している本は全て貸出できます。詳しくはこちらをご覧ください。
【学内者限定】EBSCOhost利用講習会開催のお知らせ【要申込6/22(木)まで】
こちらのフォームから6月22日(木)までにお申し込みください。
日程:6月27日(火)12:20~12:50
場所:図書館2F グループ演習室2 ZOOM同時開催
講師:EBSCO Information Services Japan株式会社 吉田 雅徳 様
内容:EBSCOhostインターフェースの操作説明
大分大学学術情報拠点(図書館)図書企画係
TEL:097-554-7486 メール:seiri@oita-u.ac.jp
【学内者限定】「レポートの書き方講習会」の動画・資料利用について
こちらから受講登録の上ご利用ください。
対象:レポートの書き方がわからない1年生、再確認をしたい2年生以上
内容:
◆ 情報検索編 「分大生のための参考文献の探し方」 22分
講師:図書企画係 中尾由希子
◆ 出典と引用編 「知らないと痛い目に合います!」 35分
講師:学術情報拠点長/理工学部教授 中島 誠
◆ 構成・表現編 「これをマスターすれば、レポートの書き方が変わる!!」22分
講師: 医学部准教授 大下 晴美
学術情報拠点(図書館/医学図書館)の開館状況等のお知らせ
学術情報拠点(図書館/医学図書館)の令和5年(2023年)5月8日(月)以降の開館状況等については下記のとおりです。
また,一般利用者の入館及び図書館利用証の発行・更新の受付を再開します。
記
○学術情報拠点(図書館)開館時間
【授業開講期間】
 平日    8:30~22:00
 土日休日 10:00~19:00
(期末試験期間)
 土日休日 10:00~21:00
【授業休業期間】
 平日    8:30~19:00
 土日休日 10:00~19:00
○学術情報拠点(医学図書館)開館時間
 平日    9:00~20:00
 土日休日 10:00~17:00
※学術情報拠点(医学図書館)における無人入退館システムによる時間外利用を再開します。利用に当たっては,事前に申請書の提出と講習会の受講をお願いします。
※学術情報拠点(図書館/医学図書館)のラーニング・コモンズ,グループ演習室/学習室におけるグループワーク等の施設利用が可能です。
ただし,利用の際は,大声を出さないようにしてください。座席数・人数は次のとおりです。
1)学術情報拠点(図書館)
・ラーニング・コモンズA: 64席・人 
・ラーニング・コモンズB: 40席・人 
・科目別学習支援ブース: 24席・人
・グループ演習室1: 36席・人
・グループ演習室2: 24席・人
・グループ演習室3: 12席・人
・グループ演習室4:  8席・人
2)学術情報拠点(医学図書館)
・ラーニング・コモンズ: 30席・人
・2階グループ学習室(由布1):  8席・人
・3階グループ学習室(由布2): 12席・人
・2階グループ学習室(高崎1・2):各6席・人
・3階グループ学習室(鶴見1・2):各6席・人
 上記を含む,施設利用の詳細については,こちらをご覧ください。
 https://www.lib.oita-u.ac.jp/lib_s/gakusyu_shien/yoyaku.html
※図書館ツアーの受付を行っています。
参加希望の方は下記ページからお申し込みください。
 https://www.lib.oita-u.ac.jp/lib_s/request/guidance.html
※学術情報拠点(図書館)における「レポートの書き方相談デスク」の対面相談を行っています。
オンライン相談も行います。デスクのスケジュールや相談の申込方法は,こちらでご確認ください。
 https://www.lib.oita-u.ac.jp/lib_s/gakusyu_shien/writing_desk.html
その他,学術情報拠点(図書館/医学図書館)の利用に当たり,以下の点についてご注意ください。
1)発熱等,体調不良の自覚症状がある方は入館をご遠慮願います。
2)図書館職員が,換気のために出入り口や窓を開けることがあります。
3)通常の利用においては,マスクの着用を求めず,各個人の判断に任せることとしますが,咳エチケット等にご配慮ください。ただし,学術情報拠点(医学図書館)では,挾間キャンパスにおける統一的な運用により,マスクの着用を継続します。
 今後の状況によって上記内容は変更となる場合がございます。
最新の情報は図書館ホームページでご確認ください。
〇連絡先
図書館 情報サービス担当 E-Mail:libserv@oita-u.ac.jp Tel:097-554-7485
  医学図書館 医学情報サービス担当   E-Mail:ijyoserv@oita-u.ac.jp Tel:097-586-5581
大分大学学術情報拠点(図書館/医学図書館)
医学図書館における時間外利用再開のお知らせ
ジャパンナレッジサービス停止のお知らせ
【サービス停止日時】
2023年5月27日(土) 〔日本時間〕9:00~13:00(※予定)
【サービス停止内容】
・ジャパンナレッジサービス全般
上記サイトの全サービスが停止します。
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合があります。
あらかじめご了承ください。
一般利用者の図書館利用再開のお知らせ
なお、学術情報拠点(図書館・医学図書館)の利用に当たり、以下の点についてご注意ください。
1)発熱等、体調不良の自覚症状がある方は入館をご遠慮願います。
2)図書館職員が、換気のために出入り口や窓を開けることがあります。
「レポートの書き方講習会」のご案内
対象:レポートの書き方がわからない1年次生、再確認をしたい2年次生以上
会場:旦野原図書館1F ラーニングコモンズ
オンライン(ZOOM) 同時開催
日程:
(1)構成・表現編 「これをマスターすれば,レポートの書き方が変わる!!」
講師:医学部准教授 大下 晴美
5月15日(月) 12:20~12:50
(2)情報検索編 「分大生のための参考文献の探し方」
講師:大分大学図書館 図書企画係主任 中尾 由希子
5月16日(火) 12:20~12:50
(3)出典と引用編 「"知らない"ではすみません!」
講師:学術情報拠点長/理工学部教授 中島 誠
5月18日(木) 12:20~12:50
申し込みはこちらからお願いします。
※図書館会場は当日参加も可能です。
詳しくはこちらをご覧ください。
CiNii Researh [日本語文献]
Google Scholar [学術文献]
J-STAGE
J-GLOBAL
厚生労働科学研究成果データベース
PubMed [使い方動画/PDF]