図書館からのお知らせ

「レポートの書き方ガイド」を公開しました

大分大学学術情報拠点(図書館)では、「レポートの書き方ガイド」を公開しました。
利用はこちらから ※図書館内で冊子体を配布しています。

本ガイドは、レポートの書き方がわからない学部生(特に1年生)が、この冊子を読むことによってレポートを自力で作成できるようになることを目的として、「レポートの書き方相談デスク」チュータが作成したものです。
レポートを書くための必須事項をわかりやすく紹介しています。ぜひご活用ください。

★期間限定★「リユースBookコーナー」を設置しました

旦野原図書館に寄せられた使用しない本(専門書・学習支援用)および図書館の保存年限が過ぎた一般娯楽雑誌を教職員,学生のみなさまに有効活用していただきたく,期間限定でリユースBookコーナーを設置しました。(ポスター展示風景
対象となる本と雑誌は,全て無償でお譲りします。ぜひお立ち寄りください!

  <実施内容>
場 所:旦野原図書館1階 ロッカーエリア前
期 間:令和4年(2022年)3月23日(水) ~ 5月13日(金)
時 間:平日の8時30分から17時まで
対 象:本学の教職員および学生
手 順:(1)ブックトラックから,利活用したい本・雑誌を取り出します
    (2)備え付けの用紙に必要事項を記載します
    (3)カウンターに用紙を提出し,本・雑誌をお持ち帰りください


この件についての照会先:学術情報課総務係
メール:soumu@oita-u.ac.jp
TEL:097-554-7490

「オンライン学生選書」による選書本を展示しています

 令和3年12月にオンライン学生選書を実施し,31冊を選びました(旦野原図書館13冊,医学図書館18冊)。
 旦野原図書館2階グループ演習室④前にて,2月7日から3月31日まで,参加した学生のPOPと共に展示を行っています。また医学図書館では,2月7日から2月25日まで,1階の医学図書館企画展示と同じ場所に展示しています (ポスター展示風景)。
 展示している本は全て貸出できますので,ぜひご利用ください。

■ 展示期間 旦野原図書館 2月7日~3月31日
         医学図書館  2月7日~2月25日
※オンラインでも,こちらから3月31日まで見ることができます。

この件についての照会先:学術情報課総務係
メール:soumu@oita-u.ac.jp
TEL:  097-554-7483

ダイバーシティ入門書コーナー(FS&DEI) の設置について

図書館1階に、「ダイバーシティ入門書コーナー(FS&DEI)」を設置しました。
 配置場所館内図
女性研究者のロールモデルを提示する本や、組織・社会に必要な「多様性・公平・包摂」を理解するための基本的な資料約40冊を利用できます。

本コーナーの資料は全て貸出もできます。ぜひご利用ください。

大分大学オープンアクセス方針の策定について

 本学では、学術雑誌等に掲載された本学教職員の研究成果(論文)のオープンアクセス化を推進することを目的として令和4年(2022年)1月19日に,大分大学オープンアクセス方針を策定しました。
 
この方針の対象とする教職員及び研究成果の範囲等については、今年度中に実施要領として定める予定です。