図書館からのお知らせ
【報告】イベント「多読で外国語を学ぼう」を行いました
						11月4日(日)の大分大学開放イベント2018で,英語の絵本の読み聞かせと
英語多読本や外国語の絵本の展示を「多読で外国語を学ぼう」と題し企画しました。
   
 
  
										英語多読本や外国語の絵本の展示を「多読で外国語を学ぼう」と題し企画しました。
 読み聞かせは,読み手として医学部の大下晴美准教授のご協力をいただき,全3回,各15分を実施しました。参加者は主に1才~11才の子ども達と保護者の方,1回に15名~20名,延べ52名の参加がありました。
   アンケートには,「きれいな発音とやさしい先生のお話で,子ども達も楽しめました」や「このような取り組みを定期的に実施してほしい」などのコメントが寄せられ、参加したことで英語や他の外国語に興味・関心を持てたという方が100%という良い結果を得ることができました。
大分大学の図書館・医学図書館は,地域の皆様にもご利用いただけます。
また,旦野原図書館には,児童書コーナー・英語多読の本がありますので,
ぜひ一度お越しください。
					【終了】【B CAFE:読書会を開催します】
※こちらは終了しました
12月12日(水)4限に読書会「B cafe」を開催します。
今回のテーマは、「平成最後にもう一度読みたい本」です。
平成という時代の中、たくさんの名著が生まれました。本を通して一つの時代との別れをかみしめてみませんか?
※読書会とは集団で読書または読書に関するコミュニケーションを行うためのイベントです。
紹介者がおすすめの本を持ち寄り、参加者同士で本の紹介をします。
 申込みは、12月10日(月)17時までです。
 コーヒー、紅茶などを準備してお待ちしています。
 詳細はこちら:http://www.lib.oita-u.ac.jp/lib_s/gakusyu_shien/events.html
電子ジャーナルの利用説明会について
電子ジャーナル(エルゼビア社トランザクション)の 利用説明会を開催いたします。
開催日等は次のとおりです。
利用説明会[PDF]
ScienceDirectのトランザクション方式の利用について【学内者対象】
2018年4月からElsevier社電子ジャーナル(ScienceDirect)の購読方法を見直し、論文単位で購読するトランザクション方式を導入しています。
トランザクション方式の利用手順等については下記のページをご確認ください。
【終了】学生選書ツアー参加者募集!
※こちらの受付は終了しました
学術情報拠点(図書館/医学図書館)では、下記の日程で学生選書ツアー2018を実施します。
ぜひご参加ください。
 ○日 程:11月14日(水)13時20分~16時20分
 ○場 所:紀伊國屋書店大分店(あけのアクロスタウン内)  
            ※現地までの交通手段は図書館が準備します。現地集合も可能です。
 ○参加申込期限:10月31日(水)17時〆切
 ○申し込み方法:参加希望日・学籍番号・氏名・メールアドレスを書いてsoumu@oita-u.ac.jp にメール 又は図書館/医学図書館サービスカウンターで直接申し込み
						リンク
					
	
	文献検索(外部サイト)
CiNii Researh [日本語文献]
Google Scholar [学術文献]
J-STAGE
J-GLOBAL
厚生労働科学研究成果データベース
PubMed [使い方動画/PDF]
CiNii Researh [日本語文献]
Google Scholar [学術文献]
J-STAGE
J-GLOBAL
厚生労働科学研究成果データベース
PubMed [使い方動画/PDF]
その他
	
						カウンタ
					
	
	
				
			1		
			
			3		
			
			2		
			
			2		
			
			3		
			
			1		
			
			6