図書館からのお知らせ
除却候補の図書資料の継続保管の希望等について
大分大学の皆様へ
学術情報拠点では、学術情報拠点(図書館)所蔵の図書3,336冊(内訳:重複図書(雑誌)1,249冊、劣化図書2,087冊)を除却候補図書資料としています。
学術情報拠点では、学術情報拠点(図書館)所蔵の図書3,336冊(内訳:重複図書(雑誌)1,249冊、劣化図書2,087冊)を除却候補図書資料としています。
なお、除却候補の図書資料について、学術情報拠点(旦野原図書館/医学図書館)における引き続いての保管や、当該保管のもと研究室等貸出資料としての貸出の希望がある場合は、学術情報拠点運営会議において検討しますので、令和5年(2023年)11月20日(月)までに、下記連絡先にメールで、図書資料についての①項番、②タイトル、③希望する保管場所(旦野原図書館/医学図書館)、④研究室貸出等希望の有無、⑤希望理由(③~④についての理由)をお知らせください。
「レポートの書き方相談デスク」実施中です
レポートの作成や学習について困った時、大学院生の先輩達に個別に相談できます。ぜひお気軽にご利用ください。
■ 前学期の相談例:「課題のレポートについて、引用や参照の仕方を確認してほしい」
「卒論の先行研究の調べ方を教えてほしい」など
■ 実施方法:対面・オンラインにて実施
■ 後学期開催予定:10月4日(水)~2024年1月25日(木)
10月の実施日程:10月4日(水)、11日(水)、17日(火)、26日(木)
詳細→ https://www.lib.oita-u.ac.jp/lib_s/gakusyu_shien/writing_desk.html
※ 実施日程がご都合に合わない場合は、日程を調整しますのでご相談ください。
☆「レポートの書き方ガイド」を公開しています。利用はこちら→ https://opac2.lib.oita-u.ac.jp/webopac/TD00623067
※「本文を見る」をクリックしてください。
※図書館内で冊子体を配布しています。
レポートを書くための必須事項をわかりやすく紹介しています。ぜひご活用ください。
■ 前学期の相談例:「課題のレポートについて、引用や参照の仕方を確認してほしい」
「卒論の先行研究の調べ方を教えてほしい」など
■ 実施方法:対面・オンラインにて実施
■ 後学期開催予定:10月4日(水)~2024年1月25日(木)
10月の実施日程:10月4日(水)、11日(水)、17日(火)、26日(木)
詳細→ https://www.lib.oita-u.ac.jp/lib_s/gakusyu_shien/writing_desk.html
※ 実施日程がご都合に合わない場合は、日程を調整しますのでご相談ください。
☆「レポートの書き方ガイド」を公開しています。利用はこちら→ https://opac2.lib.oita-u.ac.jp/webopac/TD00623067
※「本文を見る」をクリックしてください。
※図書館内で冊子体を配布しています。
レポートを書くための必須事項をわかりやすく紹介しています。ぜひご活用ください。
横断検索システム停止のお知らせ
システムメンテナンスのため、以下のとおり横断検索システムを停止します。
【システム停止日時】
2023年9月23日(土) 17:00〜18:00
電子リソース利用講習会開催のお知らせ
オンラインで使える電子リソース(電子ジャーナル・データベース)の利用について、提供元の講師等による講習会を行います。
会場:学術情報拠点(図書館)2階 グループ演習室2
内容・日程:
(1)「Scopusで英語論文を探す・分析する」
講師:エルゼビアジャパン 講習会担当者
10月12日(木) 12:20~12:50
(2)「トランザクション方式でElsevier社電子ジャーナルを読む」
講師:学術情報課 図書企画係
10月 19日 (木) 12:20~12:50
(3)「日経BP記事検索サービスでレポート・就活の情報収集!」
講師:日経BPマーケティング 講習会担当者
11月 8日(水) 12:20~12:50
(4)「朝日新聞クロスサーチでレポート・就活の情報収集!」
講師:紀伊國屋書店 講習会担当者
11月 8日(水) 16:40~17:10
申し込みはこちらからお願いします。
※図書館会場は当日参加も可能です。
<お問い合わせ先>
学術情報課 図書企画係
TEL:097-554-7486 メール:seiri@oita-u.ac.jp
会場:学術情報拠点(図書館)2階 グループ演習室2
オンライン(ZOOM) 同時開催
(1)「Scopusで英語論文を探す・分析する」
講師:エルゼビアジャパン 講習会担当者
10月12日(木) 12:20~12:50
(2)「トランザクション方式でElsevier社電子ジャーナルを読む」
講師:学術情報課 図書企画係
10月 19日 (木) 12:20~12:50
(3)「日経BP記事検索サービスでレポート・就活の情報収集!」
講師:日経BPマーケティング 講習会担当者
11月 8日(水) 12:20~12:50
(4)「朝日新聞クロスサーチでレポート・就活の情報収集!」
講師:紀伊國屋書店 講習会担当者
11月 8日(水) 16:40~17:10
申し込みはこちらからお願いします。
※図書館会場は当日参加も可能です。
<お問い合わせ先>
学術情報課 図書企画係
TEL:097-554-7486 メール:seiri@oita-u.ac.jp
入館時の身分証明書提示のお願い
2023年9月1日から、図書館利用証をお持ちでない方の入館の際に身分証明書の提示をお願いしています。中学生以上の方は、身分証明書(学生証含む)をカウンタースタッフにご提示ください。
リンク
文献検索(外部サイト)
CiNii Researh [日本語文献]
Google Scholar [学術文献]
J-STAGE
J-GLOBAL
厚生労働科学研究成果データベース
PubMed [使い方動画/PDF]
CiNii Researh [日本語文献]
Google Scholar [学術文献]
J-STAGE
J-GLOBAL
厚生労働科学研究成果データベース
PubMed [使い方動画/PDF]
その他
カウンタ
1
1
0
0
0
1
3